あなたのニオイは大丈夫??体臭コンプレックスを改善する方法!!

あなたは自分の体臭に気付いていますか?
そして、その体臭が良い匂いではなく、周りに不快な思いをさせている悪いニオイだとしたら今すぐにでも改善したいですよね。

『汗のニオイ』『加齢臭』『ミドル脂臭』などは体臭の代表格といってもいいでしょう。
その他には、『生活臭』が体に染みつき体臭と化していたりと、そのニオイの原因は様々あるのです。

さて、あなたは自分のどこから発生するニオイに悩んでいますか?
脇?頭?足?

この記事では、あなた気になっている体臭の原因と、そのケアについてお話していきます。

汗による体臭の原因

ニオイの元となるのは、汗や皮脂、そして常在菌です。
しかし、ここでまず覚えておいてほしいことがあります。それは…

汗も皮脂も常在菌もそれだけでは臭うことはない。

ということです。
汗や皮脂も分泌された直後はニオうことはありませんし、常在菌は読んで字のごとく常に在る菌ですから、それ自体がニオうものだったら24時間常にクサいということになりますよね。

ではどうして臭ってしまうのか。

簡単に言えば、汗と皮脂が時間がたって混ざり合ったり、それらを細菌が分解したり、酸化したりすることでニオイとなります。
しかし、ここで気付く人もいるのではないでしょうか?

脇の下は汗を感じた時にはすでにニオイますよね?
それを理解するには、汗の種類について知らなければなりません。

エクリン腺とアポクリン腺

汗の種類は2つあり、それはエクリン腺から出るもの(エクリン汗と呼ぶことにします。)とアポクリン腺から出るもの(アポクリン汗と呼ぶことにします。)に分けられます。
そして、ここでももう一度言っておかなければならないのは、エクリン汗であれアポクリン汗であれ汗そのものは無臭であるということです。

例えば夏には、誰もが多かれ少なかれ汗をかきますし、肉体労働などしていれば顔中汗を流しながら働いているという人もいるでしょう。
その時顔がクサく感じますか?ということなのです。

おそらく感じないでしょう。
しかし、脇の下は汗を感じた時にはすでにニオっていることが多いものです。

汗の種類の話に戻りますが、先にお話ししたように汗にはエクリン汗とアポクリン汗があります。

エクリン汗を出すエクリン腺は唇など一部を除く全身に分布されていて、手のひらと足の裏に多くあると言われており、そこから出る汗はそのほとんどが水分であり無臭です。
では、アポクリン汗を出すアポクリン腺はどうかというと、脇の下や陰部に多く、その他には乳輪そして耳など体の一部にありそこから出る汗には脂質やたんぱく質が含まれています。

これらの脂質やたんぱく質が、皮膚表面の常在細菌によって分解されるとニオイを発するのです。
アポクリン腺が普通より脇の下に多く存在する場合、より強いニオイを発することになりますので『ワキガ』と呼ばれる状態になってしまうというわけです。

ちなみに、足がクサいという人達はアポクリン腺じゃなくてエクリン腺が足の裏に多く存在するなら、ニオわないはずじゃないのか!?と思ったでしょう。
足がニオうことにもちゃんと原因があります。

ニオイの原因となるのは、実は雑菌と角質です。
足の裏にはたくさんの雑菌がいますし、足の裏はなんと1日でコップ一杯もの汗をかくともいわれています。

さらに言えば、靴下や靴を履きますのでまさに高温多湿な環境。
これで何もしなかったらニオわないわけがない。

また、足裏のたまりやすい角質は雑菌の恰好の栄養分となり、どんどんと繁殖していきます。増殖した雑菌が角質などの成分を分解する時に、あの嫌なニオイが発生するというわけです。
足がクサくなってしまう理由はわかりやすいですよね。

加齢臭とミドル脂臭とは?

加齢臭は、その名の通り加齢に伴って生じる中高年特有のニオイで、古本や枯れ草のようなニオイに例えられます。
体は、皮膚の潤いを保つために皮脂を分泌していますが、年齢を重ねると皮脂中のパルミトレイン酸(皮脂に含まれる脂肪酸の一種)と過酸化脂質(中性脂肪やコレステロールなどの脂質成分が活性酸素によって酸化されたもの)が増加。

このパルミトレイン酸と過酸化脂質が結びつき、皮膚常在菌の作用によって酸化・分解されてできる物質の一つがノネナールと呼ばれるもので、これこそが加齢臭の原因であると言われています。
※ノネナールは1999年に資生堂が発見しました

男性であれ女性であれ、加齢臭は加齢とともに増加し特に更年期以降は年々強くなっていくのです。

ミドル脂は40代頃から発すると言われる臭いであり、そのニオイは使い古した油に例えられ、強烈です。
ミドル脂臭は頭頂部~後頭部そしてうなじを中心に発生します。

ミドル脂臭の原因成分はジアセチルと呼ばれる物質で、これは汗の中の乳酸が、皮膚上の常在細菌(ブドウ球菌)に代謝・分解されることによって発生。
このジアセチル皮脂臭(中鎖脂肪酸)が混ざることで、ミドル脂臭となるわけです。

お父さんの枕がクサいと言われるのもこのミドル脂臭によるものなのです。

ニオイ対策

さてここからは、ニオイケアです。

汗のニオイ対策

まず欠かせないことは、体が清潔であること。
つまり、毎日の入浴でニオイやすい部分をしっかり洗うということがとても需要です。

さらに言えば、朝にシャワーに入ると寝ている間にかいた汗が流されるのでとても効果的。
朝シャワーには、寝ぼけた状態からスイッチを切り替える効果もありますので一石二鳥とも言えますね。

日中の汗対策には制汗スプレーなどが有効ですが、持ち歩いている男性は多くはないでしょう。
ですから、こまめに拭くということを心がけたり、汗を吸収する下着を身に着けるということも大切。

そして、制汗スプレーを持ち歩いていたとしても使用には注意点もあります。
それは、汗をかいている状態でスプレーを使用してもその効果は半減してしまうということ。

皮膚表面の汗をできるだけ少なくしてからスプレーをすることでしっかりと効果を発揮するということを覚えておきましょう。
先にお話しした通り、こまめに拭くことができるようにスプレーと一緒にウェットシートなどを携帯すると良いでしょう。

ニオイやすい脇などは液を直接塗るロールオンタイプや、厚い塗膜でしっかりカバーするクリームタイプの使用もお勧めです。

抵抗を感じる方もいるかもしれませんが脇の脱毛をしてしまうということも実はかなり効果があります。
男性でも脱毛は一般的になってきたので、一昔前よりは身近なものになりましたし、かなりのメリットがあるということも事実。

毛が多いところに汗をかくとそれだけでなかなか乾くことはありませんから、毛が無いというだけでムレにくくなるということは想像に難くないでしょう。
ただ、自分でやる自己処理の脱毛ではなく専門機関で行う医療脱毛が有効だということを覚えておいてください。

なぜなら、自己処理は肌への刺激が強いこともあって、ニオイの原因となる汗が出やすくなったりするということがあるからです。
医療脱毛のレーザーなどの熱はアポクリン腺の機能を弱めるということも言われていることから、医療脱毛が有効なんですね。

足のニオイ対策

足のニオイもまた、日々の入浴でしっかりと洗うことが重要なのは大前提としてあります。

靴の中に10円玉を入れると足のニオイが消えると勘違いしている人がいますが、足のニオイには効果はありません。
しかし、10円玉は脱いだ靴に一晩ほど入れておくことで、靴の中のニオイを軽減する効果はありますので、靴の中のニオイが強烈であると言った場合には清潔にした足を入れても靴のせいでニオイますからやってみる価値は十分にあります。

足のニオイの最大の原因は、汗と高温多湿になってしまうという環境にあると言っていいでしょう。
ですから、汗をかかないか高温多湿の状態をできるだけ避けることができればニオイはかなり軽減できます。

最も簡単で誰でもできる対策は5本指の靴下を履くことです。
更にできればその上に普通の靴下を履くようにしてみてください。


私は普段、肉体労働もしていますので夏はとてもたっぷりと汗をかきますし、同僚は夏場は特に足のニオイが気になっている人も多いです。
しかし、私は夏でも5本指の靴下と普通の靴下をダブルで履いています。

逆に暑いんじゃ…と思われそうですが、履いてみればわかります。

そんな私の足は真夏でもニオイませんし、靴の中も新品の匂いか、洗濯洗剤の匂いしかしません。
これはすぐできますし本当にオススメなので是非試してみてください。

それからデオドランド剤の使用も効果的ですが、大切なことが2つあります。
①スプレータイプではなくクリームタイプを使用すること
入浴直後に使用すること

①に関して説明すると、足は複雑な形をしていますので手で直接塗ることができるという理由でクリームタイプをオススメします。
②は入浴時には必ず体を洗いますが、入浴後時間がたつと足の指などは雑菌が繁殖するものですから清潔なうちに塗ってしまいましょうということです。

加齢臭・ミドル脂臭

加齢臭対策としては、体の内側と外側からのアプローチが考えられます。

まずは内側、すなわち食生活です。
加齢臭は食事を見直すことで抑えられます。

動物性脂肪のとりすぎに注意し、抗酸化物質を含む食べ物を食べましょう。
ビタミンCを含む柑橘類、ビタミンEを含むカボチャやアーモンド等、ポリフェノールを含むごまなどを積極的にとるようにしてみてください。

さらに言えばアルコールタバコをやめることも効果的ですし、体臭を抑えるサプリなどもありますので使用してみるのもいいでしょう。

そして外側からのアプローチ。

日中はこまめに首や耳の後ろ、胸元やお腹、そして背中を拭くようにしてください。
入浴時に体を洗う際は加齢臭専用のボディソープ・シャンプーで洗い、シャワーで終わるのではなくきちんと湯船に浸かりましょう。

自分の肌に触れた服はしっかりと洗濯し、枕カバーやシーツなどの寝具もニオイが染みつきますから頻繁に洗濯することが重要です。
最後にデオドラント剤は加齢臭対応のものを選んでください。

続いてミドル脂臭。

これもまた食生活でも軽減を期待できます。
加齢臭と同様に動物性脂肪は控え、酸っぱい食べ物を食べるようにしましょう。(ミドル脂臭の原因であるジアセチルの元となる『乳酸』は、酸っぱい食べ物を食べることで減少させることができます。)

運動をして汗をかく習慣をつけることも大変効果的です。
その理由は、汗をかかない日常を送っていると汗腺が衰えることにあります。

本来、汗腺はろ過の工程でアンモニアなどを再吸収し、ニオイ成分の残っていない汗を排出しましすが、汗腺が衰えるとろ過の工程が不十分となり、ニオイ成分の残った汗を排出します。

そしてミドル脂臭の発生部位は頭が主です。
ですから、入浴時にはミドル脂臭対応のシャンプーを使用しましょう。

洗い方も重要です。
洗う前にはブラッシングなどで頭皮の汚れを浮かせ、予洗いを念入りに行います。

予洗いはシャワーヘッドを頭皮にあてるようにして、しっかりと頭全体を時間をかけて洗い流す。
多くの人がこの作業ができていませんので、確実に行ってください。

そして、シャンプーは頭をこすって泡立てるのではなく手で泡立てます。
頭は爪を立てずに、指の腹で洗うようにし、まんべんなく頭全体を洗うことが大切。

生え際、前頭部、側頭部(耳の後ろも)、頭頂部、後頭部と意識しながら洗うように心がけましょう。

流すときは洗った時間の倍以上の時間をかけて、しっかり洗い流します。

早くお風呂に浸かりたい気持ちをグッと堪えて、シャンプーから洗い流すまでの高低には時間をかけてください。
この手間がミドル脂臭ケアには不可欠なのです。

まとめ

いかがでしたか?

汗はニオイの原因であるとはいえ、単体ではニオうことはありません。
ニオう前段階のケアが必須だと言えるでしょう。

ニオイの対策には様々なアプローチがあります。
自分に合った無理のない方法を選んで、長く続けること、行動することでそれはいつか習慣となりますので今日からでも始めて見て下さい。

加齢臭やミドル脂臭も年だからと諦めることはありません。
いい匂いのミドル世代でいることは可能ですから、やれることから始めていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました